「THE MOON」


                                             Back to Home


         
 
おまけ。





以前から何度か撮っていた月の写真。

おまけ以外は、サイズを合わせてトリミングしただけで
色合わせ等していません。(手抜きです^^;)

おまけの写真は、「ホワイトバランス」を『白熱電灯』にしただけで、
色は加工していません。




                                     撮影データはここをクリック。

撮影方法。

 カメラの設定としては、出来れば「スポット測光」にします。 (お手持ちのカメラの説明書を見てください。)
 スポット測光に設定できなければ、その他の測光方式でも構いません。
 撮影モードは絞り優先(AV)で、絞り開放(数字の一番小さい方)がいいです。
 (絞り開放に設定できれば、絞り優先・シャッタースピード優先・プログラムどれでもOKです。)
 絞りを絞る(数字が大きくなる)と、その分、シャッタースピードが遅くなるので、手ぶれとか大きくなります。
 感度設定はそのカメラの一番数字の小さいところに。AUTOだと、暗くなると感度を上げる場合があるので、
 感度の一番小さい(低感度)に。高感度になると、ノイズだらけになります。
  ※ 緑色AUTO(フルオート。大抵のカメラは簡単撮影用の設定があります。)では
    上記設定が出来ません。緑色AUTO以外にしてください。

 出来れば三脚にカメラを取り付けてください。(手ぶれを防ぐため。)
 ピントを合わせたら、とりあえず一枚撮影。
 写った写真を再生してみてください。
 月が真っ白で、模様(クレーターとか)が見えなければ、「露出補正」で「 −(マイナス)補正」します。
 (大抵は月が真っ白で模様も見えないはず。 月が暗くなることは考えにくいです。)
 何度か繰り返し、好みの明るさになったらOK。
 
 「露出補正」を使わなくても「マニュアル露出」が使えるカメラなら、適当に「絞り」「シャッタースピード」を
 調整してもOKです。
 
 上の写真のように、「ホワイトバランス」によって、色目が変わってしまうので、普通の色にしたければ「オート」
 黄色やオレンジにしたければ「太陽光」や「曇り」「日陰」などに設定します。
 「ブルームーン」なら「白熱電灯」に。(^^)
 
健闘を祈ります。

  ※ 撮影後は設定を元に戻してください。
    元に戻さずに他の写真が失敗しても責任は取れません。
    また、上記撮影方法を実行して起きたトラブル等についても
    責任は取れません。 あしからず。


                               Back to Home

inserted by FC2 system